就労継続支援B型 ワークセンターこすもす

ワークセンター「こすもす」は、身体、知的、精神、難病など全ての障害をお持ちの人を対象にした高賃金を目指す通所施設です。
事業の種類は、働く期限を定めず訓練や支援を続ける「就労継続支援B型」です。
仕事は現在、お菓子づくりや各種軽作業、そして点字印刷や授産品づくりを行っています。
あなたも働いてみませんか?

「体調がなかなか安定しない」
「人間関係がうまくいかないかもしれない」
「自分に合う仕事があるんだろうか…?」
こんな悩みを抱えているあなたにお勧めします。

点字部(点字印刷・点字名刺・音声化サービス)

点字は公的文字です。
選挙の投票や各種受験、駅の券売機などいろんなところに点字は使用されています。
点字部は、視覚障がい者に情報を届けることにより、文化と生活のQOLを高める役割を担っています。
当施設は「障がい者優先調達推進法」の対象施設です。

各種資料の点訳・点字印刷 音声化サービス ご依頼ください

点字への翻訳(点訳)や、点字印刷、音声版などのご依頼をお引き受けいたします。
資料やパンフレット・メニュー・封筒・契約書・処方箋や取扱説明書、時刻表など、さまざまなものを点字で作成いたします。
当施設では現在、行政の広報誌などの点訳・点字印刷を行っております。
また、日本盲人福祉委員会視覚障がい者選挙情報支援プロジェクトに加盟しており、国政選挙の点訳・点字印刷なども行っています。
点訳の料金については、ページ数、難易度、図・表などの有無で変わります。
点字の印刷だけも承ります。
音声化サービスはデイジー版にも対応しています。
どんなことでも、お気軽にお問い合わせください。

点字名刺お作りします

視覚障がい者に情報を伝えるために!
インパクトや話題づくりのツールに!
公的機関や福祉、営業職の方にオススメです!

2022年4月1日(金)から価格を改定(値上げ)させていただくこととなりました。
【料金】
①お手持ちの名刺に点字を印刷する場合
50枚以下 一律1000
51-99枚 1枚20
100枚以上 1枚15
※お手持ちの名刺をお送り頂く時の送料は、
 お客様のご負担でお願いいたします。
②名刺を一から作成する場合
50枚以下 一律2000
51-99枚 1枚40
100枚以上 1枚30
【点字の内容】 点字にすると文字数が限られるので、『社名・肩書き・氏名・電話番号』程度になります。

点字シール(透明シール・白色紙シール) お作りします

【透明シール】サイズ 縦25cm×横20cm
上記サイズ以下の物であれば、指定のサイズにお切りします。
透明なので印刷の上から貼っても印刷が見えなくなることはありません。
メニューや建物などの案内表示、その他用途に合わせてお使いいただけます。

点字部の連絡先TEL0743-84-4321

製菓部

「福祉でつくっているから」という甘えはありません。
お客様に好まれ、必要とされる商品づくりを心がけています。
グッズ紹介のページにてお菓子を紹介しています。
グッズ紹介はこちら

製菓部の連絡先TEL0743-84-6201

軽作業・授産部

それぞれの能力に応じた役割分担により、一つひとつのしごとが完成します。
そこには皆で働くよろこびと達成感の味わいがあります。
また、手作り品に携わるオリジナル感がなんともいえません。

軽作業・授産部の連絡先TEL0743-84-6200

農業部

自然の中で土にふれ、作物をつくりませんか?
すでにたまねぎとじゃがいもを植えました。
これからいろんな物を作っていきたいと思います。
畑しごとの経験がなくても大丈夫です。
共に収穫のよろこびを味わいましょう。

農業部の連絡先TEL0743-84-6200

鍼灸マッサージ施術部

健康は何物にも勝るもの。
疲れをとり、疾病を予防しています
施術を受けて見も心も軽くし、明日への生きる力を養ってください。

鍼灸マッサージ施術部の連絡先TEL0743-84-6200

喫茶部

「いらっしゃいませ」、「コーヒーをください」
。新しい施設に喫茶室ができました。
小さなスペースですが、地域のいこいの場になればと思います。
飲み物をつくったりレジをするのがしごとです。
笑顔と共にメニューを増やしていきましょう。

喫茶部の連絡先TEL0743-84-6202

利用者大募集!!!

農園喫茶働いてみませんか?
就労支援事業所「ワークセンターこすもす」では、新しい事業として、畑しごとと喫茶の営業をはじめています。はたらいてみませんか!

しごとの日、時間:月曜~金曜、午前9時半~午後3時半
工賃:時給460円~。
皆勤手当、夏・冬のボーナスがあります。電車通所の場合は交通費を支給します。
仕事の日数・時間について要望があればご相談ください。

※またワークセンターこすもすでは、軽作業やお菓子作り、マッサージ施術のしごともあります。
ご利用をお考えのときはご連絡ください。

ワークセンターこすもすの工賃は奈良県トップクラス

労時間は午前9時半~午後3時半で、土曜は半日です。
工賃は時給制です。利用契約日数に応じた皆勤手当や、夏・冬のボーナスもあります。自力で通所される人には交通費を支給しています。
通所が困難な人には送迎を実施しています。昼食を希望される人には低価格で食費を徴収しています。それ以外の自己負担はありません。
こすもすは、可能な限り毎年昇給をおこない、月5万円の工賃をめざしています。毎日通所された人の場合、この目標工賃にかなり近づいています。

ワークセンターこすもすを利用してみようと思ったら!

ご利用の流れ

1,まずはお気軽にお問合せください。
どんなことでも、お気軽にご連絡ください。

2,ご見学
就労をお考えの場合は、一度、実際に当事業所をご見学に来てください。
日程を決め、実際に雰囲気を感じていただきたいです。
ご家族の方や、他の支援者の方も一緒にご見学していただけます。

3,面談・体験利用
生活状況や通所方法など、色々お話を聞かせていただき、
ご希望をお聞きしながら一緒に考えさせていただきます。

4,利用に必要な書類の作成
福祉サービスをご利用いただくには、相談事業所が作成する「利用等計画書」が必要です。
どこの事業所に作ってもらったらよいのか分からない場合はご相談ください。